====== AccessPoint 設定 ====== \\ WirelessLAN のアクセスポイントとして動作させるための設定を行う画面です。\\ 無線のバンド、チャネル、SSID や暗号化方式の選択、パスフレーズの設定などを行います。 {{:mas1xx_ope:use_webui:wireless_module_setting:hostapd_settings:wireless_hostapd_00.png?1280|アクセスポイント設定}} \\ ===== 無線 Band/Channel 選択 ===== 無線の Band(920MHz/2.4GHz/5GHz) を選択し、使用できる Channel の一覧からチャネルを選択します。\\ {{:mas1xx_ope:use_webui:wireless_module_setting:hostapd_settings:wireless_hostapd_01.png?1280|無線 Band/Channel 選択}} \\ ===== オプションパラメータの設定 ===== 各種オプションを設定します。無線の Band/Channel 毎に利用可・不可があり、利用できない場合はグレーアウトして変更ができません。 {{:mas1xx_ope:use_webui:wireless_module_setting:hostapd_settings:wireless_hostapd_02.png?1280|}} * SHORT_GI : 送信されるシンボルの間隔を短くし、データ送信時間を短くする機能を有効化します。 * IEEE802.11n : IEEE802.11n を有効化します。 * Stealth SSID : SSID を他の端末から参照できないようにします。((あまりセキュリティ的に意味は無いと言われています)) \\ ===== SSID/Passphrase の設定 ===== SSID, Passphrase(パスワード) の設定を行います。 {{:mas1xx_ope:use_webui:wireless_module_setting:hostapd_settings:wireless_hostapd_03.png?1280|SSID,Passphrase 設定}} \\ ===== 暗号化方式の選択 ===== 暗号化方式を TKIP, CCMP(AES), TKIP+CCMP から選択します。\\ {{:mas1xx_ope:use_webui:wireless_module_setting:hostapd_settings:wireless_hostapd_04.png?1280|暗号化方式の選択}} \\ ===== 自動起動 有効/無効 選択 ===== 本装置の起動時に自動でアクセスポイント機能を起動するかどうかを選択します。 {{:mas1xx_ope:use_webui:wireless_module_setting:hostapd_settings:wireless_hostapd_05.png?1280|自動起動 有効/無効選択}} \\ 『設定』ボタンをクリックし、設定を本装置に送信して設定完了です。 {{:mas1xx_ope:use_webui:wireless_module_setting:hostapd_settings:wireless_hostapd_06.png?1280|設定}} \\ ===== 生成される設定ファイル ===== 設定ファイルとして、**/etc/hostapd/hostapd.conf** が生成されます。 ==== 設定ファイルの例 ==== interface=wlan0 driver=nl80211 country_code=JP ieee80211d=1 ssid=MAS1xx hw_mode=a beacon_int=100 channel=44 acs_num_scans=5 wpa=2 wpa_passphrase=wpa_no_passphrase_desu wpa_key_mgmt=WPA-PSK rsn_pairwise=CCMP auth_algs=1 ieee80211n=1 ht_capab=[HT40+][HT40-][SHORT-GI-20][SHORT-GI-40] require_ht=1 wmm_enabled=1 ap_max_inactivity=300 ctrl_interface=/var/run/hostapd \\