内容へ移動
MA-X/MA-S/MA-E/IP-K Developers' WiKi
ユーザ用ツール
管理
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
PDF の出力
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
メインページ
»
ソフトウェア開発 (XG シリーズ)
»
DI の利用
トレース:
•
本装置へのログイン方法(MA-S1xx/MA-X3xx/MA-E3xx 共通)
•
LTE module の firmware を更新する
•
ソフトウェア開発 (MA-E3xx シリーズ)
•
ファームウェアの構造
•
超低消費電力マイコンによる便利機能
xg_series_devel:use_di:start
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== DI の利用 ====== XG-50 には、2 つの DI が実装されています。 {{:xg_series_devel:use_di:xg-50_panel_di.jpg?600|DI 端子}} \\ DI は [[http://www.tij.co.jp/product/jp/TCA9534/support|I/O Expander TCA9534]] に接続されています。\\ ピンアサインは左側から下記のようになっています。 |<25em 3em 5em 3em >| ^ Pin No. ^ 機能 ^ TCA9534 Port | | 1| DI1 入力 | P5 | | 2| DI1 コモン | - | | 3| DI0 入力 | P6 | | 4| DI0 コモン | - | \\ DI の電源は TCA9534 P4 に接続されています。\\ DI を利用するためには、まず DI の電源を ON する必要があります。 \\ ===== ソフトウェア ===== gpio driver にマッピングしています。 <code> nsh> ls -l /dev cr--r--r-- 0 adc0 crw-rw-rw- 0 console crw-rw-rw- 0 gpin0 <--- DI0 入力 crw-rw-rw- 0 gpin1 <--- DI1 入力 crw-rw-rw- 0 gpout0 <--- DI 電源制御 (0 で ON) crw-rw-rw- 0 gpout1 <--- UART2 SleepMode (0 で Sleep) crw-rw-rw- 0 i2c1 cr--r--r-- 0 leddrv0 brw-rw-rw- 0 mtdblock0 crw-rw-rw- 0 null crw-rw-rw- 0 ptmx crw-rw-rw- 0 ramlog cr--r--r-- 0 random crw-rw-rw- 0 rtc0 crw-rw-rw- 0 timer0 crw-rw-rw- 0 ttyS0 crw-rw-rw- 0 ttyS1 crw-rw-rw- 0 ttyS2 crw-rw-rw- 0 ttyS3 crw-rw-rw- 0 tun crw-rw-rw- 0 zero nsh> </code> \\ ==== 準備 ==== DI の電源を ON にします。**gpio** コマンドを利用します。 <code> nsh> gpio -o 0 /dev/gpout0 Driver: /dev/gpout0 Output pin: Value=1 Writing: Value=0 Verify: Value=0 nsh> </code> \\ ==== DI の状態をみる ==== **gpio** コマンドで見ることができます。\\ ON で 0 になります。 <code> nsh> gpio /dev/gpin0 Driver: /dev/gpin0 Input pin: Value=1 nsh> gpio /dev/gpin1 Driver: /dev/gpin1 Input pin: Value=1 nsh> </code> <code> nsh> gpio /dev/gpin0 Driver: /dev/gpin0 Input pin: Value=0 nsh> gpio /dev/gpin1 Driver: /dev/gpin1 Input pin: Value=0 nsh> </code> \\ ==== アプリケーションで利用する ==== ''apps/examples/gpio/gpio_main.c'' を参照してください。 \\
xg_series_devel/use_di/start.txt
· 最終更新: 2018/12/25 09:33 by
admin
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
PDF の出力
文書の先頭へ