内容へ移動
MA-X/MA-S/MA-E/IP-K Developers' WiKi
ユーザ用ツール
管理
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
PDF の出力
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
メインページ
»
MA-E3xx シリーズ TIPS
»
DynamicDNS client の利用
トレース:
mae3xx_tips:nim_ddns:start
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== DynamicDNS client の利用 ====== v4.3.1β1 まで、DynamicDNS client として ddclient を入れていましたが、Perl のスクリプトが汚くてメンテナンスできないため、\\ v4.3.1β2 より [[https://www.mydns.jp/|MyDNS]] および 弊社提供の [[http://www.hp.warplink.ne.jp/ddns/index.html|WarpLink DDNS]] に対応したクライアントソフトを導入しました。 ※ WebUI での設定対応予定 \\ ===== 設定 ===== 設定ファイルは ''/etc/default/nim_ddns'' です。 <file config nim_ddns> START_PPP=0 START_ETH=0 SERVICE=mydns ACCOUNT= PASSWORD= # example # # START_PPP=0|1 # START_ETH=0|1 # SERVICE=mydns|warplink # ACCOUNT=username # PASSWORD=password </file> \\ 項目の意味は下記のとおりです。 |<38em 8em 16em 12em>| | 項目 | 内容 | 備考 | |START_PPP|PPP 接続完了時に起動する| 0 / 1 | |START_ETH|Ethernet 接続完了時に起動する| 0 / 1 | |SERVICE|使用する DDNS Service| MyDNS / WarpLink | |ACCOUNT|アカウント| | |PASSWORD|パスワード| |
mae3xx_tips/nim_ddns/start.txt
· 最終更新: 2019/09/09 13:49 by
admin
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
PDF の出力
文書の先頭へ