内容へ移動
MA-X/MA-S/MA-E/IP-K Developers' WiKi
ユーザ用ツール
管理
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
PDF の出力
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
メインページ
»
MA-E3xx シリーズの操作
»
モデムリレー機能を使用する
トレース:
•
リモート管理サーバ CMS-1300 との連携
mae3xx_ope:modem_relay:start
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== モデムリレー機能を使用する ====== TELポートに接続したモデムからの発信を内蔵するアナログモデムに着信させ \\ シリアルデータを取り出した上でIP化してソケット通信を行います。 {{:mae3xx_ope:modem_relay:modem_relay_img_s.png?nolink|}} \\ \\ ===== 設定 ===== WebUIからモデムリレーの設定を行います。\\ 設定ボタンを押すとサービスが再起動し設定が反映されます。 {{:mae3xx_ope:modem_relay:modem_relay.png?nolink|}} \\ ^項目^ 説明^ |モデムリレー|モデムリレーの使用有無を選択します| |シーケンスNo.|接続シーケンスを{{:mae3xx_ope:modem_relay:シーケンス1.pdf|シーケンス1}}{{:mae3xx_ope:modem_relay:シーケンス2.pdf|シーケンス2}}から選択します| |接続アカウント|接続に使用するアカウントを設定します| |制御用ポート番号|モデムリレーの接続処理に使用するポート番号を設定します| |データ用ポート番号|接続確立後のデータ送信に使用するポート番号を設定します| |TTY文字サイズ|キャラクタのビット長を選択します| |接続制限|接続制限の有効・無効を選択します| |接続先|接続先の電話番号、IPアドレスを設定します| |接続元|接続制限を有効にした際に、接続を許可する接続元のアカウント、IPアドレスを設定します|
mae3xx_ope/modem_relay/start.txt
· 最終更新: 2017/02/21 16:05 by
admin
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
PDF の出力
文書の先頭へ