内容へ移動
MA-X/MA-S/MA-E/IP-K Developers' WiKi
ユーザ用ツール
管理
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
PDF の出力
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
現在位置:
メインページ
»
IP-K100 シリーズの操作
»
音量/音質設定
トレース:
•
無線モジュール RS9116 の動作モード選択
ipk100_ope:ipk_sound_quality:start
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== 音量/音質設定 ====== {{:ipk100_ope:ipk_sound_quality:ipk_audioquality_00.png}} \\ 音量の設定・ミュートと、アナログ音声ストリーミング転送時の音声品質・フレームサイズ((RTP 送信間隔))を設定することができます。\\ 通常は 『テンプレート選択』で選択しておけば問題ありません。『マニュアル』を選択するとカスタム設定をすることもできます。 |<50em 7em 6em 6em 8em 10em>| ^ テンプレート ^ タイプ ^ 周波数帯域 ^ FrameSize[ms] ^ ビットレート[kbps] | | 4kHz/60ms| 音声用 | 4kHz | 60| 10| | 4kHz/40ms|:::|:::| 40|:::| | 4kHz/20ms|:::|:::| 20|:::| | 6kHz/60ms|:::| 6kHz | 60| 16| | 6kHz/40ms|:::|:::| 40|:::| | 6kHz/20ms|:::|:::| 20|:::| | 8kHz/60ms|:::| 8kHz | 60| 20| | 8kHz/40ms|:::|:::| 40|:::| | 8kHz/20ms|:::|:::| 20|:::| | 12kHz/20ms| 一般用 | 12kHz | 20| 32| | 12kHz/10ms|:::|:::| 10|:::| | 20kHz/20ms|:::| 20kHz | 20| 64| | 20kHz/10ms|:::|:::| 10|:::| 同じビットレートでも、FrameSize を小さくするとレイテンシ(音の遅延)は小さくなりますが、ヘッダーのオーバーヘッドが大きくなるので通信データ量が増加します。\\ 使用する回線の速度と要求される音声のクォリティにより選択してください。 \\
ipk100_ope/ipk_sound_quality/start.txt
· 最終更新: 2021/06/11 18:20 by
admin
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
PDF の出力
文書の先頭へ