ユーザ用ツール

サイト用ツール


mae3xx_tips:setup_zabbix_agent:start

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
mae3xx_tips:setup_zabbix_agent:start [2014/07/31 12:31] adminmae3xx_tips:setup_zabbix_agent:start [2014/08/27 11:17] (現在) admin
行 1: 行 1:
 +====== Zabbix (Agent) の設定 ======
  
 +MA-E3xxには、Zabbix Agent をインストールしてあります。\\
 +設定することにより、Zabbix により監視・制御をすることが可能です。
 +
 +[[http://www.zabbix.com/jp/|{{zabbix_logo.jpg|オフィシャルサイト}}]] \\
 +[[http://www.zabbix.com/jp/|オフィシャルサイト]]
 +
 +
 +\\
 +
 +とても役に立つ参考書を紹介しておきます。
 +
 +[[http://gihyo.jp/book/2014/978-4-7741-6543-1|{{http://image.gihyo.co.jp/assets/images/cover/2014/thumb/TH160_9784774165431.jpg|改訂版 Zabbix統合監視実践入門 ─ 障害通知,傾向分析,可視化による省力運用}}]]
 +[[http://gihyo.jp/book/2014/978-4-7741-6288-1|{{http://image.gihyo.co.jp/assets/images/cover/2014/thumb/TH160_9784774162881.jpg|Zabbix統合監視徹底活用 ─ 複雑化・大規模化するインフラの一元管理}}]]
 +
 +\\
 +
 +監視中の画面例です。
 +
 +{{zabbix_agent_00.png?800|監視画面の例 (MA-E320監視中)}}
 +
 +\\
 +
 +===== 監視可能項目 =====
 +
 +取得・監視できる項目は、下の表のとおりです。
 +
 +^  Application  ^  Item  ^  Graph/History  |
 +|  CPU  |Context switches per second|  G  |
 +|:::|CPU idle time|  G  |
 +|:::|CPU interrupt time|  G  |
 +|:::|CPU iowait time|  G  |
 +|:::|CPU nice time|  G  |
 +|:::|CPU softirq time|  G  |
 +|:::|CPU steal time|  G  |
 +|:::|CPU system time|  G  |
 +|:::|CPU user time|  G  |
 +|:::|Interrupts per second|  G  |
 +|:::|Processor load (1 min average per core)|  G  |
 +|:::|Processor load (5 min average per core)|  G  |
 +|:::|Processor load (15 min average per core)|  G  |
 +|  General  |Host boot time|  G  |
 +|:::|Host local time|  G  |
 +|:::|Host name|  H  |
 +|:::|System information|  H  |
 +|:::|System uptime|  G  |
 +|  Memory  |Available memory|  G  |
 +|:::|Free swap space|  G  |
 +|:::|Free swap space in %|  G  |
 +|:::|Total memory|  G  |
 +|:::|Total swap space|  G  |
 +|  Network interfaces  |Incoming network traffic on dummy0|  G  |
 +|:::|Incoming network traffic on eth0|  G  |
 +|:::|Incoming network traffic on eth1|  G  |
 +|:::|Incoming network traffic on gre0|  G  |
 +|:::|Incoming network traffic on gretap0|  G  |
 +|:::|Incoming network traffic on ip\_vti0|  G  |
 +|:::|Incoming network traffic on tunl0|  G  |
 +|:::|Outgoing network traffic on dummy0|  G  |
 +|:::|Outgoing network traffic on eth0|  G  |
 +|:::|Outgoing network traffic on eth1|  G  |
 +|:::|Outgoing network traffic on gre0|  G  |
 +|:::|Outgoing network traffic on gretap0|  G  |
 +|:::|Outgoing network traffic on ip\_vti0|  G  |
 +|:::|Outgoing network traffic on tunl0|  G  |
 +|  OS  |Host boot time|  G  |
 +|:::|Host local time|  G  |
 +|:::|Host name|  H  |
 +|:::|Maximum number of opened files|  G  |
 +|:::|Maximum number of processes|  G  |
 +|:::|Number of logged in users|  G  |
 +|:::|System information|  H  |
 +|:::|System uptime|  G  |
 +|  Performance  |  ("CPU" と同じ)  ||
 +|  Processes  |Number of processes|  G  |
 +|:::|Number of running processes|  G  |
 +|  Security  |Checksum of /etc/passwd|  G  |
 +|  Zabbix agent  |Agent ping|  G  |
 +|:::|Host name of zabbix\_agentd running|  H  |
 +|:::|Version of zabbix\_agent(d) running|  H  |
 +
 +
 +\\
 +
 +===== 設定 =====
 +
 +==== Agent (端末側) の設定 ====
 +
 +=== 設定ファイルの編集 ===
 +
 +Zabbix Agent の設定ファイルは、/etc/zabbix/zabbix_agentd.conf です。\\
 +いくつかの項目を設定します。
 +
 +<code>
 +user1@plum:~$ sudo nano -w /etc/zabbix/zabbix_agentd.conf
 +</code>
 +
 +\\
 +
 +設定が必要な項目は下記となります。
 +
 +^  Item  ^  Default  ^  Info  |
 +|LogFileSize|  0(v2.1.6 からは4)  |ログファイル最大サイズ (MB)|
 +|EnableRemoteCommands|  0  |Zabbix server からのリモート制御 有効/無効|
 +|Server|  127.0.0.1  |Zabbix server の IPアドレスもしくはホスト名|
 +|ServerActive|  127.0.0.1  |アクティブチェックする Zabbix server のIPアドレス:ポート番号|
 +|Hostname|  Zabbix server(v2.1.6 からは "MA-E3xx" |ホスト名|
 +
 +\\
 +
 +Zabbix Agent を起動するかどうかの設定は、/etc/default/zabbix-agent にありますので、そちらも編集します。
 +
 +<code>
 +user1@plum:~$ sudo nano -w /etc/default/zabbix-agent
 +</code>
 +
 +<code>
 +# defaults file for zabbix-agent
 +
 +# Start the Zabbix on init?
 +# (Possible values: "yes" or "no")
 +START="no"
 +
 +# Absolute path to the configuration file
 +CONFIG_FILE="/etc/zabbix/zabbix_agentd.conf"
 +</code>
 +
 +"START=" の値を "yes" に変更します。
 +
 +\\
 +
 +=== Zabbix-Agent の起動 ===
 +
 +service コマンドにより、Zabbix-Agent を起動します。
 +
 +<code>
 +user1@plum:~$ sudo service zabbix-agent start
 +zabbix-agent start/running, process 1930
 +user1@plum:~$
 +</code>
 +
 +<code>
 +user1@plum:~$ ps ax | grep zabbix
 + 1930 ?        S      0:00 /usr/sbin/zabbix_agentd -c /etc/zabbix/zabbix_agentd.conf
 + 1933 ?        S      0:00 /usr/sbin/zabbix_agentd: collector [idle 1 sec]          
 + 1934 ?        S      0:00 /usr/sbin/zabbix_agentd: listener #1 [waiting for connection]
 + 1936 ?        S      0:00 /usr/sbin/zabbix_agentd: listener #2 [waiting for connection]
 + 1938 ?        S      0:00 /usr/sbin/zabbix_agentd: listener #3 [waiting for connection]
 + 1939 ?        S      0:00 /usr/sbin/zabbix_agentd: active checks #1 [idle 1 sec]   
 + 1942 pts/0    S+     0:00 grep --color=auto zabbix
 +user1@plum:~$
 +</code>
 +
 +※ 次回起動以降は自動起動されます。
 +
 +\\
 +
 +==== Server 側の設定 ====
 +
 +MA-E3xx を、監視対象として登録します。\\
 +テンプレートは、"Template OS Linux" を適用します。
 +
 +{{:mae3xx_tips:setup_zabbix_agent:zabbix_agent_01.png|テンプレートのリンク}}
 +
 +\\
 +
 +しばらくすると、監視が開始され、データが蓄積されていることが確認できます。
 +
 +{{:mae3xx_tips:setup_zabbix_agent:zabbix_agent_02.png?700|CPU load のグラフ}}
 +
 +{{:mae3xx_tips:setup_zabbix_agent:zabbix_agent_03.png?700|CPU 使用率のグラフ}}