ユーザ用ツール

サイト用ツール


mae3xx_tips:setup_openvpn:setup_client:start

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
mae3xx_tips:setup_openvpn:setup_client:start [2019/02/25 16:34]
admin
mae3xx_tips:setup_openvpn:setup_client:start [2019/02/25 16:38]
admin
ライン 1: ライン 1:
-====== クライアント側の設定 ​======+====== クライアント側の作業 ​======
  
-===== 鍵ファイル類のコピー ​=====+===== 設定 ===== 
 + 
 +==== 鍵ファイル類のコピー ====
  
 [[mae3xx_tips:​setup_openvpn:​setup_server:​start|]] で生成した、ca.crt およびクライアント用の **client**.crt,​ **client**.key ファイルをセキュアな手段で MA-E3xx に持ってきます。 [[mae3xx_tips:​setup_openvpn:​setup_server:​start|]] で生成した、ca.crt およびクライアント用の **client**.crt,​ **client**.key ファイルをセキュアな手段で MA-E3xx に持ってきます。
ライン 25: ライン 27:
 \\ \\
  
-===== 設定ファイルの作成 ​=====+==== 設定ファイルの作成 ====
  
 OpenVPN クライアント用の設定ファイルを作成します。 OpenVPN クライアント用の設定ファイルを作成します。
ライン 157: ライン 159:
  
 ※ **remote openvpn-server.example.jp 1194** の行は、立ち上げたサーバのアドレスおよびポート番号に変更する必要があります。 ※ **remote openvpn-server.example.jp 1194** の行は、立ち上げたサーバのアドレスおよびポート番号に変更する必要があります。
 +
 +\\
 +
 +===== 起動 =====
 +
 +設定変更を systemd に通知するため、"​systemctl daemon-reload"​ を行ってから起動します。
 +
 +<​code>​
 +root@plum:​~#​ systemctl daemon-reload ​
 +root@plum:​~#​ systemctl start openvpn
 +</​code>​
 +
 +\\
 +
 +設定がきちんとできていれば、tun0 I/F が up して通信ができるようになります。
 +
 +<​code>​
 +root@plum:​~#​ ifconfig tun0
 +tun0: flags=4305<​UP,​POINTOPOINT,​RUNNING,​NOARP,​MULTICAST> ​ mtu 1500
 +        inet 10.8.0.6 ​ netmask 255.255.255.255 ​ destination 10.8.0.5
 +        inet6 fe80::​7031:​7640:​14c0:​272 ​ prefixlen 64  scopeid 0x20<​link>​
 +        unspec 00-00-00-00-00-00-00-00-00-00-00-00-00-00-00-00 ​ txqueuelen 100  (UNSPEC)
 +        RX packets 0  bytes 0 (0.0 B)
 +        RX errors 0  dropped 0  overruns 0  frame 0
 +        TX packets 4  bytes 304 (304.0 B)
 +        TX errors 0  dropped 0 overruns 0  carrier 0  collisions 0
 +</​code>​
  
 \\ \\
  
mae3xx_tips/setup_openvpn/setup_client/start.txt · 最終更新: 2019/02/25 16:46 by admin