====== UPR Scalenics を使用する ====== [[download_software:mae3xx:mae3xx_fluentd:start|IoT firmware]] ((v2.7.0α4 以降)) を利用し、[[http://scalenics.io/prod_scalenics.html|UPR Scalenics]] に接続してみます。 [[http://scalenics.io/prod_scalenics.html|{{http://scalenics.io/sc_mid.png?400|UPR Scalenics}}]] \\ ===== 準備 ===== ==== 開発者アカウントの取得 ==== [[https://api.scalenics.io/signup/|オンラインサインアップ]] のページで登録し、開発者アカウントを取得します。 \\ ===== 設定 ===== ==== Scalenics の設定 ==== [[https://api.scalenics.io/signup/|Management Console]] から、さきほど取得した開発者アカウントでログインします。 {{:mae3xx_ope:upr_scalenics:managementconsolelogin.png|Login}} \\ ログインしました。 {{:mae3xx_ope:upr_scalenics:dashboard_001.png?800|DASHBOARD}} \\ === チャネルの作成 === まず、デバイスのデータストリームを蓄積する時系列データベースである **チャネル** を作成します。 {{:mae3xx_ope:upr_scalenics:channel_new_channel_001.png?800|CHANNEL}} \\ {{:mae3xx_ope:upr_scalenics:channel_new_channel_002.png?800|Create New Channel}} Channel\_number を 0, Channel\_name を "Sensor0" として作成してみます。 \\ {{:mae3xx_ope:upr_scalenics:channel_new_channel_003.png?800}} 作成されました。 \\ === デバイスの作成 === デバイスを作成します。 {{:mae3xx_ope:upr_scalenics:device_new_device_001.png?800|}} \\ {{:mae3xx_ope:upr_scalenics:device_new_device_002.png?800|}} Device_id に "MAE3xx\_001" とし、さきほど作成したチャネルをマップしておきます。 \\ {{:mae3xx_ope:upr_scalenics:device_new_device_003.png?800|}} 作成されました。 \\ === Device Token の取得 === MQTT(S) でデータを送信する際に必要となりますので、ADMIN PROFILE の画面を表示し Device Token を控えておきます。 {{:mae3xx_ope:upr_scalenics:admin_profile.png?800|}} 32文字の16進数になっています。 \\ ==== MA-E3xx の設定 ==== === ルート証明書の取得 === Scalenics の MQTT ブローカのサーバ証明書はグロバールサインにてサインされていますので、[[https://jp.globalsign.com/repository/common/cer/rootcacert.cer|こちら]] からダウンロードし、適当な場所に置いておきます。\\ /etc/ssl/globalsign_rootcacert.cer という名前で置いてみました。 \\ === FluentD の設定 === FluentD でデータを送信するための設定をします。\\ 今回は、"sensors.\*\*" というタグのデータをそのまま Scalenics に送信する設定にしてみます。 type forward type mqtt host api.scalenics.io port 8883 topic_rewrite_pattern "(.+)" topic_rewrite_replacement "67FExxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx/json/MAE3xx_001" ssl true username SC00xxxx password 67FExxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx ca_file /etc/ssl/globalsign_rootcacert.cer **"password"** は Device Token を設定します。\\ topic は "/json/" という形式にする必要がありますので、topic\_rewrite の機能によりタグ全体を書き換える設定にしています。 \\ ===== 動作確認 ===== FluentD を起動し、FluentD にデータを送って Scalenics へ送信されるか確認してみます。 user1@plum:~$ echo '{"temperature" : 26.1}' | fluent-cat sensors.temperature user1@plum:~$ echo '{"temperature" : 26.0}' | fluent-cat sensors.temperature \\ STREAM の画面を見てみます。 {{:mae3xx_ope:upr_scalenics:stream_published_001.png?800|}} さきほどのデータが送信されていることが確認できました。