ユーザ用ツール

サイト用ツール


use_di_do:start

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
use_di_do:start [2023/04/28 14:48]
admin [プログラムによるアクセス]
use_di_do:start [2023/09/15 17:35] (現在)
コンサルティンググループ
ライン 1: ライン 1:
-====== DI/DO の利用 ======+====== DI/DO の利用(Use of DI/​DO) ​======
  
 \\ \\
ライン 5: ライン 5:
 MA-X3xx シリーズは、 MA-X3xx シリーズは、
  
-  - 標準版(拡張なし、メインボード側):​ DI 2ch / DO 1ch +  - 標準版(standard)(拡張なし、メインボード側):​ DI 2ch / DO 1ch 
-  - DI/DO/AI 拡張(/​LAD,​ 拡張ボード側):​ 1. に加えて、DI 24ch / DO 8ch+  - DI/DO/AI 拡張(extended)(/LAD, 拡張ボード側):​ 1. に加えて、DI 24ch / DO 8ch
  
 を使用することができます。 を使用することができます。
  
-=== 標準版 ===+=== 標準版(standard) ​===
  
 {{:​use_di_do:​max3xx_dido_00.png|}} {{:​use_di_do:​max3xx_dido_00.png|}}
  
-=== /AD ===+=== /AD(extended) ​===
  
 {{:​use_di_do:​max3xx_dido_01.png|}} {{:​use_di_do:​max3xx_dido_01.png|}}
 +
 +{{:​use_di_do:​24ピン着脱式スクリューレス端子台.png?​200|}}
 +※ /​AD(extended)には24ピン着脱式スクリューレス端子台が同梱されています。
 +(Phoenix contact製 DMC 0,​5/​12-G1-2,​54 P20 THR R72 接続ケーブルAWG26~AWG20対応)
  
 \\ \\
  
-===== DI の使用 =====+===== DI の使用(Use of DI) =====
  
 ==== 仕様 ==== ==== 仕様 ====
ライン 26: ライン 30:
 === 等価回路 === === 等価回路 ===
  
-== メインボード側 ==+== メインボード側(standard) ​==
  
 {{:​use_di_do:​max3xx_dido_02.png|MA-X3xx DI 等価回路}} {{:​use_di_do:​max3xx_dido_02.png|MA-X3xx DI 等価回路}}
  
-== 拡張ボード側 ==+== 拡張ボード側(extended) ​==
  
 {{:​use_di_do:​max3xx_dido_03.png|MA-X3xx DI 等価回路}} {{:​use_di_do:​max3xx_dido_03.png|MA-X3xx DI 等価回路}}
  
 DI 部はフォトカプラ及び電流制限抵抗により構成されています。また、外部電源の接続方法によりマイナスコモン、及びプラスコモンの機器と接続が可能です。\\ DI 部はフォトカプラ及び電流制限抵抗により構成されています。また、外部電源の接続方法によりマイナスコモン、及びプラスコモンの機器と接続が可能です。\\
-グループ毎に共通コモンとなっています。+グループ毎に共通コモンとなっています。\\ 
 + 
 +(The DI section consists of a photocoupler and a current limiting resistor. Depending on the external power supply connection method, it can be connected to devices with negative common or positive common. 
 +The common is common for each group.)
  
 \\ \\
ライン 41: ライン 48:
 ==== アクセス ==== ==== アクセス ====
  
-従来使用していた sysfs GPIO が deprecated で廃止予定のため、[[https://​git.kernel.org/​pub/​scm/​libs/​libgpiod/​libgpiod.git/​about/​|libgpiod]] を利用してアクセスします。+従来使用していた sysfs GPIO が deprecated で廃止予定のため、[[https://​git.kernel.org/​pub/​scm/​libs/​libgpiod/​libgpiod.git/​about/​|libgpiod]] を利用してアクセスします。\\ 
 +(Since sysfs GPIO used in the past is deprecated and scheduled to be discontinued,​ libgpiod is used for access.)
  
   * [参考] [[https://​www.thegoodpenguin.co.uk/​blog/​stop-using-sys-class-gpio-its-deprecated/​|Stop using /​sys/​class/​gpio – it’s deprecated]]   * [参考] [[https://​www.thegoodpenguin.co.uk/​blog/​stop-using-sys-class-gpio-its-deprecated/​|Stop using /​sys/​class/​gpio – it’s deprecated]]
  
  
-=== メインボード側 ===+=== メインボード側(standard) ​===
  
 |<15em 3em 10em>| |<15em 3em 10em>|
ライン 53: ライン 61:
 |  2|  DIN_S1 ​ | | |  2|  DIN_S1 ​ | |
  
-=== 拡張ボード側 ===+=== 拡張ボード側(extended) ​===
  
 |<30em 3em 10em 10em 5em>| |<30em 3em 10em 10em 5em>|
ライン 68: ライン 76:
 |  24|  EXT_DI23 ​ |  Filtered_DI23 ​ |  F3| |  24|  EXT_DI23 ​ |  Filtered_DI23 ​ |  F3|
  
-※ フィルタについて:​ 64Hz 2bit シフトレジスタ を利用したステートマシンによるチャタリング除去フィルタが入っています。+※ フィルタについて:​ 64Hz 2bit シフトレジスタ を利用したステートマシンによるチャタリング除去フィルタが入っています。\\ 
 +(About the filter: A state machine chatter removal filter using 64Hz 2bit shift registers is included.)
  
 <​code>​ <​code>​
ライン 127: ライン 136:
 \\ \\
  
-==== gpiod のアプリケーションによるアクセス ====+==== gpiod のアプリケーションによるアクセス(Access by gpiod applications) ​====
  
 gpiod パッケージのアプリケーションでアクセスします。 gpiod パッケージのアプリケーションでアクセスします。
  
-=== GPIO の検索 ===+=== GPIO の検索(GPIO Search) ​===
  
-<code>+<konsole>
 root@metis:​~#​ gpiofind EXT_DI10 root@metis:​~#​ gpiofind EXT_DI10
 gpiochip3 10 gpiochip3 10
-</code>+</konsole>
  
-=== GPIO 値の読取 ===+=== GPIO 値の読取(Read GPIO values) ​===
  
-<code>+<konsole>
 root@metis:​~#​ gpioget `gpiofind EXT_DI11` root@metis:​~#​ gpioget `gpiofind EXT_DI11`
 0 0
 root@metis:​~# ​ root@metis:​~# ​
-</code>+</konsole>
  
 \\ \\
  
-==== プログラムによるアクセス ====+==== プログラムによるアクセス(Programmatic Access) ​====
  
 libgpiod を使用してプログラムを作成します。 libgpiod を使用してプログラムを作成します。
ライン 156: ライン 165:
 [[https://​github.com/​centurysys/​nim_gpiod|Nim 用の binding]] を作成したので、C 言語より簡単にプログラムをすることもできます。 [[https://​github.com/​centurysys/​nim_gpiod|Nim 用の binding]] を作成したので、C 言語より簡単にプログラムをすることもできます。
  
-<file nim gpiod.nim>+<codify ​nim>
 import std/​asyncdispatch import std/​asyncdispatch
 import std/times import std/times
ライン 173: ライン 182:
  
 waitFor asyncMain() waitFor asyncMain()
-</file>+</codify>
  
 \\ \\
  
-===== DO の使用 =====+===== DO の使用(Use of DO) =====
  
 ==== 仕様 ==== ==== 仕様 ====
ライン 183: ライン 192:
 === 等価回路 === === 等価回路 ===
  
-== メインボード側 ==+== メインボード側(standard) ​==
  
 {{:​use_di_do:​max3xx_dido_05.png|DO 等価回路}} {{:​use_di_do:​max3xx_dido_05.png|DO 等価回路}}
  
-== 拡張ボード側 ==+== 拡張ボード側(extended) ​==
  
 {{:​use_di_do:​max3xx_dido_06.png|DO 等価回路}} {{:​use_di_do:​max3xx_dido_06.png|DO 等価回路}}
  
-DO 部はフォトカプラ及び過電流保護素子により構成されています。グループ毎に共通コモンとなっています。+DO 部はフォトカプラ及び過電流保護素子により構成されています。グループ毎に共通コモンとなっています。\\ 
 +(The DO section consists of a photocoupler and an overcurrent protection element. Each group has a common common.)
  
 \\ \\
  
-==== アクセス ===+==== アクセス(Access) ​===
  
-LED class driver にバインドしています。+LED class driver にバインドしています。(Bound to LED class driver.)
  
-<code>+<konsole>
 root@metis:/​sys/​class/​leds#​ ls root@metis:/​sys/​class/​leds#​ ls
 ADC_Power ​     EXT_DO0 ​ EXT_DO6 ​          ​MSP430_EXT2_TEST ​ MobileLED_R0 ​ PowerLED:​G ​   system-status1:​g ADC_Power ​     EXT_DO0 ​ EXT_DO6 ​          ​MSP430_EXT2_TEST ​ MobileLED_R0 ​ PowerLED:​G ​   system-status1:​g
ライン 207: ライン 217:
 DO_T0          EXT_DO4 ​ MSP430_EXT1_TEST ​ MobileLED_G1 ​     PHY0_Reset ​   mmc1:: ​       system-status3:​g DO_T0          EXT_DO4 ​ MSP430_EXT1_TEST ​ MobileLED_G1 ​     PHY0_Reset ​   mmc1:: ​       system-status3:​g
 EXT_24V_ON ​    ​EXT_DO5 ​ MSP430_EXT2_RST ​  ​MobileLED_G2 ​     PHY1_Reset ​   power-stat:​r ​ system-status3:​r EXT_24V_ON ​    ​EXT_DO5 ​ MSP430_EXT2_RST ​  ​MobileLED_G2 ​     PHY1_Reset ​   power-stat:​r ​ system-status3:​r
-</code>+</konsole>
  
-=== メインボード側 ===+=== メインボード側(standard) ​===
  
 |<15em 3em 10em>| |<15em 3em 10em>|
ライン 215: ライン 225:
 |  1|  DO_S0  | | |  1|  DO_S0  | |
  
-=== 拡張ボード側 ===+=== 拡張ボード側(extended) ​===
  
 |<15em 3em 10em>| |<15em 3em 10em>|
use_di_do/start.1682660902.txt.gz · 最終更新: 2023/04/28 14:48 by admin